社会福祉法人村山光厚生会|社会福祉事業|ふもと|村山光ホーム|はやまホーム|山形県村山市
トップページ
法人概要
ふもと
特別養護老人ホーム ふもと
短期入所生活介護事業所 ふもと
デイサービスセンター ふもと
認知症対応型デイサービスふもと
居宅介護支援事業所 ふもと
村山光ホーム
養護老人ホーム 村山光ホーム
デイサービスセンター 村山光ホーム
指定居宅介護支援事業所 村山光ホーム
介護予防交流センター
お問い合わせ(村山光ホーム)
はやまホーム
小規模特別養護老人ホーム はやまホーム
小規模多機能型居宅介護事業所はやまホーム
お問い合わせ(はやまホーム)
採用情報
情報公開
お問い合わせ
個人情報保護に対する基本方針
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
http://murayama-hikari-kouseikai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
特別養護老人ホーム ふもと
特別養護老人ホーム ふもと
トップページ
>
ふもと
>
特別養護老人ホーム ふもと
長期入所とは
長期入所とは
「楽しく」「優しく」「美しく」を指標とし、老人福祉法及び介護保険法令等に基づき、適正に事業を展開し、「福祉の充実」の拠点としての役割を果たすことを方針とする。
多年にわたり社会の発展に寄与してこられた老人を心から敬愛し、日常の生活援助及び機能訓練を通じて、生きる喜びと希望を見出させながら、潤いのある安らかな生活を提供できるよう施設の全機能を発揮し、サービスの充実を図る。
施設詳細
施設詳細
■施設外観
特別養護老人ホームふもと
TEL:0237-54-2010
所在地
:
〒995-0112 山形県村山市大字湯野沢956-3
TEL:
0237-54-2010
/ FAX:0237-54-3283
開設年月日:
平成7年9月1日
建物面積:
4,074,30
平方メートル
建物構造:
鉄筋コンクリート造平家建
●施設内は明かりを多く取り入れ開放感のあるつくりで、スタッフも笑顔とあいさつを欠かさず、施設全体が明るい雰囲気です。
食堂
機械浴室 特浴
機械浴 中間浴
サービス条件・概要
サービス条件・概要
対象者
要介護1~5の介護認定を受けた方が対象です。
利用定員
80名
部屋数
1人部屋 :20室
4人部屋 :15室
設備
中庭/ラウンジ/ホール/駐車場/リハビリ兼食堂/一般浴室/機械浴室/共用トイレ/事務室/理事長室/会議室/面接室/霊安室/設備機械室/当直室洗濯室/寮母センター/仮眠室/医務室/静養室/ナースコール/食品庫/倉庫/厨房/リネン室/介護材料室/汚物処理室/放送設備/防災設備/避難設備
相談、苦情の窓口
担当者:生活相談員 佐藤
電話番号:0237-54-2010
受付時間:月から金曜日の午前9時から午後5時まで
サービス内容
サービス内容
食事について
年間行事
外出について
▲ページトップへ戻る
健康管理(当施設の嘱託医師)
健康管理(当施設の嘱託医師)
診療科目
氏 名
診療日
内科
羽根田医院 高橋信也
毎週火曜日
精神科
高橋医院 高橋洋
隔週月曜日
歯科
にっとう歯科 日塔睦雄
毎週水曜日
協力医療機関
北村山公立病院
資料ダウンロード
資料ダウンロード
料金表
( 2018-08-01 ・ 125KB )
申込書
( 2015-04-01 ・ 344KB )
社会福祉法人村山光厚生会
〒995-0112
山形県村山市
大字湯野沢
956番地の3
TEL:0237-54-2010
FAX:0237-54-3283
----------------------------------
●社会福祉事業
----------------------------------
0
2
5
9
8
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要
|
ふもと
|
村山光ホーム
|
はやまホーム
|
採用情報
|
情報公開
|
お問い合わせ
|
個人情報保護に対する基本方針
|
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
|
<<社会福祉法人村山光厚生会>> 〒995-0112 山形県村山市大字湯野沢956番地の3 TEL:0237-54-2010 FAX:0237-54-3283
Copyright © 社会福祉法人村山光厚生会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン